-
アラン シェリーカスク 55.8度 700ml ウィスキー
¥15,000
アラン蒸溜所はスコットランド西岸クライド湾に浮かぶアラン島・ロックランザ村で1995年に創業しました。 アランモルトは量よりも質にこだわり、小さな2対4基のポットスチルで伝統的な2回蒸溜によってつくられます。 スコットランドで最も清澄な水「ロッホ・ナ・ダヴィ」から流れつく仕込み水、山から吹きつける澄んだ空気、海からの潮風。 清らかな水源、雄大な自然によって育まれたアランモルトには、アラン島の息吹が感じられます。 アラン シェリーカスクはファーストフィルのシェリーホグスヘッドですべての期間熟成し、 シェリー樽由来のリッチなフレーバーを引きだしました。 また、カスクストレングスでボトリングすることでフルボディに仕上げています。 アランらしいフルーティさとシェリー樽由来のフレーバーがバランス良く調和します。 【テイスティングコメント】 色:磨かれたマホガニー 香り:チョコレート、レーズン、マンダリンオレンジ、スパイス 味:完熟イチジク、チェリー、ヘーゼルナッツ、トーストしたオーク
-
イチローズモルト ダブルディスティラリーズ 700ml
¥14,000
SOLD OUT
イチローズモルト ダブルディスティラリーズ(DD)は、今はもうない羽生蒸溜所のシングルモルト原酒と、 2008年2月に稼働した秩父蒸溜所のモルト原酒をブレンドして作ったピュアモルトです。 羽生蒸溜所原酒はパンチョン樽を主体にシェリー樽、秩父蒸溜所のモルト原酒は ミズナラ樽を使用しました。 ミズナラ樽はスコッチの基準からすれば、ウイスキーになりませんが、 秩父の気候ともあいまって、わずか1年程度の熟成とは思えない 秩父蒸溜所の力強い熟成がブレンドにより発揮されました。 商品の特性上、濁りやオリが発生する場合がありますが、品質には問題ありません。
-
イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ 46度700ml
¥14,500
羽生蒸溜所原酒をキーモルトに、数種のモルトをヴァッティング、 ミズナラリザーブヴァットで再熟成。ピーテッドモルトを多めに使用し、 スイートさを引きたたせました。 奥深い甘みを感じ、やがて複雑な味わいとピート感が口の中に広がります。
-
イチローズモルト モルト&グレーン ワールドブレンデッドウイスキー リミテッドエディション
¥16,000
2008年に製造を開始した秩父蒸溜所では、伝統的なダンネージスタイルの貯蔵庫でウイスキーの熟成を行なっています。 それらの中からブレンドで力を発揮する原酒をキーモルトとして、秩父で熟成された個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンドしました。 熟したプラムのまろやかな酸味、それを包む甘みは軽やかな綿菓子のようで、 熟成を重ねたグレーン原酒の心地よい樽香にのって、口の中でいつまでも続きます。 本品は、原酒そのままの個性を楽しんでいただくために、ノンチルフィルター、ナチュラルカラーでボトリングしました。 原酒との対話で生まれた複雑なフレーバを、是非お楽しみください。
-
オーパスワン 2016年
¥57,900
SOLD OUT
2016年ヴィンテージ 完熟した素晴らしい年 ここ10年で最高 2016年のカリフォルニアは、この上なく優れた品質のブドウが結実したヴィンテージです。 成熟期全体は例年より涼しく、日較差も大きかったため、凝縮感のある果実味と美しい酸のバランスが非常に良いブドウが成熟。 風味豊かで複雑さのあるワインが造られました。 2016年ヴィンテージは、2012年以降続いた干ばつの影響を受けたものの、オーパス・ワンの自社畑では、幸運にも春先に降雨量に恵まれため、土壌はしっかり水分を蓄積。 3月1週目の萌芽に理想的な生育環境が整いました。 8月は果実の成熟にとって完璧な気候となり、9月初めの一時的な熱波を除いては、穏やかな気象条件が収穫時まで続き、果実は樹上でゆっくりと成熟。 9月9日に開始された収穫は天候に恵まれ、33日間もの長い時間を掛け10月12日に収穫を終了しました。 オーパスワン 2016の味わい 美しい深紅色の外観。極めてエレガントで、フレッシュなレッドプラムのような赤系果実や、カシス、ブルーベリーの黒系果実を中心に、シナモン、丁子、甘草や黒胡椒といったスパイス香、スミレの花や新樽由来のバニラやトーストなどが心地よい印象。 口に含むとプラム、ブラックベリー、ブルーベリーを思わせる凝縮した果実の風味が躍動的に感じられ、かすかにバニラやココアのニュアンス、エキゾチックなスパイス感がアクセントとして加わります。濃厚な味わいながらも、フレッシュな酸と美しく熟したきめ細かなタンニンが、ワインに骨格とクリーミーなテクスチャーを与え、芳醇かつ極めて上品で長い余韻へと導いてくれるのです。
-
オーパスワン 2017年
¥57,900
オーパスワン2017年ヴィンテージは、醸造責任者のマイケル・シラーチ氏曰く、「バレンタインデーをグラスで表現しているようなワイン」。 ブラックカシス、ブラックチェリーの鮮烈な黒系果実のアロマに、バラの花びら、芳醇なモカの香り、ハーブや焼き菓子のスパイスや、土を思わせる森の下草の香りが絶妙なバランスでハーモニーを奏でます。 口に含むとクリーミーな口当たりで、サテンを思わせるほどの滑らかなテクスチャーが印象的。 凝縮した果実味と華やかな風味がジューシーな酸と共に口いっぱいに広がり、滑らかかつグリップ感を備えたタンニンが、長くしなやかな余韻へと導きます。
-
イチローズモルト クラシカルエディション
¥16,500
秩父の環境で、さらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求した今回の商品。比率高めのモルト原酒や、優しく香るスモーキーさがその幾重にも重なる香りの層に、心地よい調和を生み出してくれます。 原酒一つ一つの複雑な味わいをいかすため、ノンチルフィルター、そしてノンカラーでボトリングしました。丁寧なブレンドによって作り上げられた繊細な香りと深い味わいを、是非じっくりとお楽しみください。
-
フランチャコルタ ブリュット アッラ モーダ NV モンツィオ 750ml
¥3,500
緑がかった麦わら色。繊細で持続性のある泡立ち。トーストしたパンや花、桃やリンゴなどのデリケートな香り。フレッシュでミネラルがしっかりあり、バニラのニュアンスが感じられます。収穫の翌春に、バリック熟成のワイン(2~5%)、リキュールドティラージュとのアッサンブラージュを行い、瓶内二次発酵、24ヶ月以上の熟成を行います。
-
イチローズモルト&グレーン ホワイトラベル
¥5,150
SOLD OUT
2008年に蒸留を開始した秩父蒸留所では、モルトウイスキー原酒をダンネージスタイルの伝統的な貯蔵庫でウイスキーの熟成が行われています。そのひと樽ひと樽、個性的な熟成をする原酒の中にはシングルモルトに向いたものやブレンドに使用する事で力を発揮するものなど、様々なタイプの原酒が育っています。そのブレンドで力を発揮する原酒をキーモルトにして、全部で9蒸留所のモルト原酒と2蒸留所のグレーンウイスキーをブレンドした国産ブレンデッドウイスキー!レモンやオレンジといったフレッシュな柑橘系の果実に、深みのある原酒の長い余韻は、まさにブレンドされることによって互いの長所を引き出す調和のとれた味わい!ぜひ一度ご賞味ください。
-
ハドソン ヴィンヤーズ シャルドネ "カーネロス" ナパ ヴァレー 2017
¥10,150
SOLD OUT
ハドソンのシャルドネらしい石を感じさせるミネラル感とカリフォルニアらしい太陽の恵みが十分に感じられ、レモンの皮、梨、桃などのニュアンスとともに炒ったアーモンドやカラメルの風味があり、余韻にはもう一度、石のような硬いミネラル感を伴った長い余韻が続く。濃厚さと硬さの両方を兼ね揃える。
-
イチローズモルト ワインウッドリザーブ
¥14,000
赤ワイン熟成樽の空き樽をウイスキーの後熟に使用しました。熟成樽を入れ替えるというひと手間が、通常の熟成とは異なる複雑さをウイスキーに与えることとなりました。モルト100%のウイスキーの華やかさと、豊潤さに、フレンチオーク樽による個性が加わりました。フルーティーなトップノート、ビターチョコレート、オレンジピールなどの複雑な味わいが特徴です。使用している原酒は羽生蒸溜所モルトをキーモルトに、数種のモルトをヴァッティング、フレンチオーク製の赤ワイン樽で後熟したピュアモルトです。また、ウイスキー本来の味わいを楽しんでいただくために、冷却濾過や人工的な着色はしておりません。
-
シェーファー TD-9 ナパヴァレー 2018
¥8,710
このシェーファーのTD-9は、ワイナリー立ち上げ当時から故ジョン・シェーファーが、長年愛用していた初代トラクターの名前に、敬意を表して名付けられています。 2014年まで、醸造していたメルローに比べ、カベルネ・ソーヴィニヨンとマルベックの比率が高くなっています。AVA表記自体は、NAPA VALLEYですが、スタッグスリープやヨントヴィル、ヴァカ山脈の麓のスタッグスリープ・ディストリクト地区のすぐ近くに所有するブドウ畑から作られるブドウを原料としています。新樽100%で20ヶ月の熟成された贅沢な作りとなっています。 味わいは、サマーベリー、バラの花びら、ルバーブ、ラズベリー、ブラックチェリーのジャムなどの香りの饗宴。口に含むと、ジューシーで、赤いベリーのよと黒のベリーの果実味があり、スパイシーでエネルギッシュ、熟したタンニンのストラクチャーを持ち、長くてふくよかなフィニッシュがあります。 自社畑、発酵は、ステンレスタンク、熟成は、フレンチオーク (100% 新樽) にて20ヶ月熟成しています。
-
シェーファー・レッド・ショルダーランチ・シャルドネ 2018
¥9,400
シェーファーは1987年創業で、スタッグス・リープ地区にあるワイナリーです。今では、高く評価されている斜面の畑のポテンシャルにいち早く気づき、ナパ・カルトとして知られています。 そのシェファーが唯一、造っている白ワインが、このシャルドネです。設立当初は、スタッグス・リープ地区でシャルドネを造っていましたが、グレート・シャルドネを造るためには、もっと冷涼な地区が必要との判断から、1989年にカーネロス地区に畑を購入。1994年がデビュー・ヴィンテージです。そして今回ご紹介する2018年ヴィンテージは、ちょうど25周年にあたるヴィンテージ。試行錯誤を繰り返し、当初はアメリカン・オークとフレンチ・オークを半々でスタートしましたが、途中フレンチ・オーク100%に切り替え、さらに近年ではバリック型のステンレス・バリックを25%にして、フレッシュさを大切にしています。味わいに深みと幅とバランスをもたらすため、と当主であるダグ・シェーファーは語っています。 とにかくその味わいは、パワフルでありながらも引き締まり、凝縮感と果実感のオンパレード。先日、インポーターさんの試飲会で飲ましてもらいましたが、輪郭のある味わいがひときわ、その存在感を大きくしていました。 『華やかな香りには、パイナップル、アップル、シナモン、グアバ、ゆりの花、ハチミツの巣などがあり、口に含むとそれらのフレーバーに加えてスパイスやジンジャーエールのようなニュアンスもあり、ひきしまった酸とミネラルに支えられ、ワンランクもツーランクも上質さを感じます。』
-
シェーファー・カベルネ・ソーヴィニョン・ワンポイント・ファイブ 2018
¥16,700
ナパの老舗造り手であり人気の高いワイン、シェーファー。当店でも、かつて何度かご紹介しておりますが、今回は得意のカベルネ・ソーヴィニョンのワイン。 このワインは、設立者である故ジョン・シェーファー氏と息子で現在の当主であるダグ・シェーファーが2人で造り出したワインと位置付けられています。ダグは、大学を卒業後すぐにワインメーカーとして参加しましたが、当時はまだまだ自分のことを半人前と考えていたといいます。そこで「1.5人前」という意味でつけられたのが、この「ワン・ポイント・ファイブ」です。アメリカ人なのに、なんと謙虚なことでしょう! 当初は実験的にナパの様々な地域の畑のブドウを試したといいますが、最終的に2人が選んだのは、地元であるスタッグス・リープ地区のボーダーラインという畑を購入。ヒルサイドにあるもともとのエステート畑のブドウと南に3キロほど下った平地のボーダーライン畑のブドウをブレンドしています。2つの個性がバランスよく調和するワインとなっています。 その味わいについて、ワインメーカーのエリオス・フェルナンデス氏は、 『赤や黒果実、スパイス、色の濃いスミレ、ラベンダー、濡れた石やシナモンの香りを放つ。複雑でエネルギーに満ちたワイン。赤いプラム、チェリー、カシス、紅茶、コーラといったフレーバーがあり、明るいタンニンをもち、今飲んでも、熟成させても素晴らしいワイン。』 とコメントしています。
-
シェーファー・リレントレス・ナパ・ヴァレー 2017
¥17,300
造り手である[シェーファー]といえば、パーカー100点満点を、今や6回も獲得するナパ屈指の老舗カルト・メーカー!! このワインは、 その[シェーファー]の品質を30年以上守り続けてきた、天才ワインメーカー、エリアス・フェルナンデス氏のニックネーム[リレントレス]を冠したシラー主体のワインです。 「リレントレス」とは、フェルナンデス氏の『(ワイン造りに対して)容赦ない(妥協しない)』姿勢からつけられたものです。 畑は、スタッグス・リープ地区に隣接するエステート畑で、フェルナンデス氏が正式にワインメーカーとなった1994年にシェーファーが買い、シラーとプティ・シラーを植えて一から育て上げたもので、すでに樹齢は20年以上!!。樹齢が15年を超える頃から、そのテロワールを如実に反映してくると言われるように、このワインもナパの中でも高級産地であるスタッグス・リープのずっしりとした味わいを持っています。 醸造においても力がはいっていて、フランス産の新樽比率100%、しかも熟成期間は30ヶ月と超贅沢に樽を使って作り上げた究極の一本!!。 なにしろ、このワインは、[シェーファー]一筋に30年以上、その品質を守り続けるワインメーカー、エリアス・フェルナンデス氏の思いが詰まったワインです。
-
シェーファー・カベルネ・ソーヴィニョン・ヒルサイド・セレクト 2016
¥52,800
ナパの老舗造り手であり人気の高いワイン、シェーファー。当店でも、かつて何度かご紹介しておりますが、今回はそのトップキュベ[ヒルサイド・セレクト]です。 1989年が初ヴィンテージであり、それ以来、多くのナパ・カベ好きを魅了してきたワイン。2003年には、ロバート・パーカー氏から【世界のグレーテスト・ワイナリーのひとつ】と認定されてもいます。 畑自体は1880年から存在していましたが、禁酒法後、見捨てられていた畑でもあったのを、シカゴ出身のビジネスマンだったジョン・シェーファー氏が購入したのが1972年。当時は、ナパの平野部の畑が主流で、斜面の畑の素晴らしいポテンシャルに気づいていた人は少なかったのですが、ジョン・シェーファー氏は、この地に魅せられて購入。6年の時間をかけて試行錯誤し、1978年にはじめてワインをリリースしたのでした。 その後、息子のダグ・シェーファー氏がワインメーカーとして参画し、リザーヴ・ワインとして厳選したブドウから造られたのが【ヒルサイド・セレクト】です。
-
Opus One オーパスワン 2018
¥58,000
SOLD OUT
2018年は安定した天候と穏やかな気温に恵まれ、素晴らしい成育条件が整いました。年初めは水不足に見舞われましたが、萌芽直前の絶好のタイミングで降った雨は、枝葉の生育に必要な水分をもたらしました。申し分のない栽培環境が確実な開花と結実につながり、例年を上回る収量となりました。この年の成育期は遅いスタートでしたが、平年のわずか7日遅れでヴェレゾン(色づき)が始まり、ぶどうの完全な成熟に必要な時間は十分にありました。収穫は9月19日に始まり、順調なペースで10月25日に終わりました。オーパスワン2018は、ブラックベリー、カシス、ブラックチェリーの豊かな香りから、上品なスミレ、白胡椒、そしてバラの花びらへと続き、とても魅力的な芳香を放ちます。新鮮で瑞々しい黒果実の味わいがしなやかに幾層にも重なり、オレンジの皮、甘草、ダークチョコレートのニュアンスがアクセントとして感じられます。美しくバランスのとれた滑らかでやわらかなタンニンは、フレッシュな酸味と相まってソフトでクリーミーな感触をもたらし、その味わいは引き続き長い余韻となって広がります。
-
ORIGAMI サーバー、ドリッパーS、ドリップホルダーセット
¥6,000
ORIGAMIの3点セットです
-
FELLOW Stagg EKG 温度計付き電気ケトル
¥23,650
【デザイン性】 ケトル本体は、人気のドリップポットのデザインを踏襲。 握り易いグリップ、細い注ぎ口は思い通りの注湯を実現してくれます。 ブラックカラーの四角いベースメントは、温度表示と設定ダイヤルのみの飽きの来ないミニマルなデザインがとても素敵です。 【操作性】 設定ダイヤルで、電源on、温度設定が可能。 お湯を沸かしている途中でも設定温度が変えられるので便利。 また、背面のスイッチで保温機能on/offの設定が可能。 保温機能onに設定すると60分間保温されます。 また、ケトルをベースから外しても、ベースに戻すと再度加熱&保温となります。 さらに、ダイヤルを長押しすると温度表示窓がストップウォッチになるので抽出作業の手助けもしてくれるという、至れり尽くせりなギアなのです。 【素早い湯沸かし機能】 1200Wのパワフルな加熱で素早く温度を上昇させ、希望温度のお湯が準備できます。 だから、より効率的でスムーズな抽出へ。頼りにになるケトルです。
-
KINTO タンブラー ホワイト 500ml
¥3,500
飲み心地の良さにこだわり設計された携帯タンブラーです。 真空二重構造により、優れた保温保冷効果を発揮します。 ネジなどの突起がない口当たりの良い飲み口は、氷や熱い飲み物が勢いよく出ることを防ぐ構造で、最後までストレスなく飲みほせます。 広い開口部で氷や飲み物が入れやすいボトル本体は、高品質なステンレス素材です。 内側は電解研磨を施しいるので、コーヒーなど飲み物本来の風味を愉しめ、匂いや茶渋などの汚れもつきにくく、清潔にご使用いただけます。 カラータイプの表面には、傷がつきにくく扱いやすいようパウダーコーティングを施しています。 コンパクトなフォルムで車や自転車のドリンクホルダーに納まり、密閉できるので持ち運びに便利です。
-
KINTO タンブラー ブラック 500ml
¥3,500
飲み心地の良さにこだわり設計された携帯タンブラーです。 真空二重構造により、優れた保温保冷効果を発揮します。 ネジなどの突起がない口当たりの良い飲み口は、氷や熱い飲み物が勢いよく出ることを防ぐ構造で、最後までストレスなく飲みほせます。 広い開口部で氷や飲み物が入れやすいボトル本体は、高品質なステンレス素材です。 内側は電解研磨を施しいるので、コーヒーなど飲み物本来の風味を愉しめ、匂いや茶渋などの汚れもつきにくく、清潔にご使用いただけます。 カラータイプの表面には、傷がつきにくく扱いやすいようパウダーコーティングを施しています。 コンパクトなフォルムで車や自転車のドリンクホルダーに納まり、密閉できるので持ち運びに便利です。
-
ORIGAMI ドリッパーS MATTE GRAY
¥2,500
鮮やかなカラーリングと縦溝がまるでオリガミを折ったようにみえるORIGAMIのドリッパーです。 20あるリブ(溝)がドリッパーとペーパーの間に空間を作ることでお湯の抜けをスムーズにし、多彩な抽出を表現。 速度コントールも自由自在です。
-
ORIGAMI ドリッパーS MATTE BLUE
¥2,500
鮮やかなカラーリングと縦溝がまるでオリガミを折ったようにみえるORIGAMIのドリッパーです。 20あるリブ(溝)がドリッパーとペーパーの間に空間を作ることでお湯の抜けをスムーズにし、多彩な抽出を表現。 速度コントールも自由自在です。
-
ORIGAMI ドリッパーS NAVY
¥2,500
鮮やかなカラーリングと縦溝がまるでオリガミを折ったようにみえるORIGAMIのドリッパーです。 20あるリブ(溝)がドリッパーとペーパーの間に空間を作ることでお湯の抜けをスムーズにし、多彩な抽出を表現。 速度コントールも自由自在です。